大口町耐震改修促進計画(案)に対するご意見等(パブリックコメント)の募集について
阪神・淡路大震災をはじめ、それ以降に発生した大きな地震において、旧建築基準(昭和56年6月改正前の基準)によって建てられた建築物が大きな被害を受け、耐震性に問題があるとして、国は平成18年に建築物の耐震化を図るための基本的な方針を定めました。本町においても、平成20年に「大口町耐震改修促進計画」を策定し、改訂を重ねる中で目標年次を平成32年(令和2年)と定め、住宅の耐震化率95%を目標として、これまで町民の命を守るために建築物の耐震改修を促進しています。
この度、目標年次が到達することから、従前の「大口町耐震促進計画」を継承しつつ、令和3年度から令和12年度までの10か年を計画期間として、「大口町耐震改修促進計画」の策定を進めています。
この計画案に対し、町民のみなさんからのご意見、ご提案を募集し、計画策定の参考とするため下記の日程でパブリックコメント(意見公募)を実施します。みなさんのご意見ご提案をお聞かせください。
募集期間
令和3年2月12日(金曜日)から令和3年3月11日(木曜日)
閲覧方法
(1)窓口での閲覧(午前8時30分から午後5時15分まで 土日祝日を除く)
・大口町まちづくり部まちづくり推進課(大口町役場2階)
(2)大口町ホームページに掲載
下記からダウンロードすることができます。
大口町耐震改修促進計画(案)(PDF 4874KB)
ご意見等を提出できる方
(1)町内に居住する個人
(2)町内で営利を目的としない活動を行う住民団体
(3)町内に所在する事業所
(4)町外から大口町に通勤または通学する者
(5)大口町のまちづくりに関わる町外に居住する者
意見の提出方法
募集期間中、指定の意見提出様式により、必要事項を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。
意見提出様式「大口町耐震改修促進計画(案)に対する意見」 (word 15KB))(PDF 56KB))
(1)大口町まちづくり部まちづくり推進課へ直接提出
(2)大口町まちづくり部まちづくり推進課へ郵送
〒480−0144
大口町下小口七丁目155番地
大口町まちづくり部まちづくり推進課
(3)FAXによる提出
FAX番号 0587-95-1641
(4)電子メールによる提出
電子メールアドレス machidukuri@town.oguchi.lg.jp
ご意見やご提案の取扱い
・電話など口頭によるご意見については受付しません。
・いただいたご意見等は、計画の策定に向けての参考とさせていただきます。
なお、意見等に対して個別の回答はいたしかねますが、ご意見の概要とそれに対する町の対応をホームページで公表します。
ご意見等を公表する際、氏名などの個人情報は公開しません。
更新日 2021年2月12日