大口町以外に在住しており、大口町内で追加接種(3回目・4回目・5回目)を希望される方は必要書類を揃えて、以下の手順で届け出てください。
届出理由の審査後、届出済証を発行します。予約は、届出済証発行後、3営業日後以降に予約可能となります。
※希望する接種会場が定員に達している場合や接種日程がない場合は、大口町で接種を受けることができません。あらかじめご了承ください。
※オミクロン株対応ワクチンは1人1回までの接種となります。
- 必要書類
-
- 氏名、生年月日、現住所が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など。健康保険証は現住所が確認できるものが必要です。)
- 住所地発行の追加接種(3回目・4回目・5回目)用接種券の写し。(住所地と請求先、券番号が確認できる面の写しが必要です。)
- 接種した全ての接種済証または接種記録書の写し。接種日が確認できること。
- 注意事項
- 初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目・4回目)時の届出は無効ですので、ご注意ください。
窓口申請
- 健康生きがい課窓口に備え付けの「新型コロナウイルス感染症住所地外接種届【オミクロン株対応/追加接種(3回目/4回目/5回目)接種】」を記入し、必要書類を添えて提出してください。
- 届出済証発行後、3営業日以降に予約が可能となります。予約方法について詳しくはワクチン接種予約についてをご覧ください。ただし、ワクチンの供給状況により予約ができない場合があります。
- 接種を受ける際は、接種会場受付にて「住所地外接種届出済証」をご提示ください。
郵送申請
-
「新型コロナウイルス感染症住所地外接種届【オミクロン株対応/追加接種(3回目/4回目/5回目)接種】」を印刷し、必要事項を記入の上、必要書類等の写しを添付して郵送にて申請してください。連絡先は日昼連絡がとれる電話番号を記入してください。届出理由を確認する場合があります。申請が普通郵便の場合、到着に3日程度かかります。
「新型コロナウイルス感染症住所地外接種届【オミクロン株対応/追加接種(3回目/4回目/5回目)接種】」(Word 23KB)(PDF116KB)
-
郵送先:〒480−0126愛知県丹羽郡大口町伝右一丁目35番地(ほほえみプラザ1階) 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(健康生きがい課)宛
- 届出理由の審査後、受理の場合は「住所地外接種届出済証」を郵送します。普通郵便で郵送しますので、受理後3日程度かかります。また、届出理由の内容によっては、受理できない場合があります。
- 「住所地外接種届出済証」が届きましたら予約が可能となります。予約方法について詳しくはワクチン接種予約についてをご覧ください。ただし、ワクチンの供給状況によっては、予約ができない場合があります。
- 接種を受ける際は、接種会場受付にて「住所地外接種届出済証」をご提示ください。
電子申請
-
大口町電子申請・届出システムから申請してください。
https://www.shinsei.e-aichi.jp/town-oguchi-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=62484(外部リンク)
- 届出理由の内容によっては、受理できない場合があります。届出理由を確認する場合がありますので、連絡先は日昼連絡がとれる電話番号を入力してください。届出理由の審査後、受理されると受理通知のメールが届きます。
- 予約方法について詳しくはワクチン接種予約についてをご覧ください。ただし、ワクチンの供給状況によっては、予約ができない場合があります。
- 「住所地外接種届出済証」は郵送します。「住所地外接種届出済証」が届きましたら予約が可能となります。
- 接種を受ける際は、接種会場受付にて「住所地外接種届出済証」をご提示ください。
更新日 2022年11月28日