「質問カード」で寄せられた意見等と回答をお知らせします
昨年11月に開催した「地域懇談会」では、「質問カード」を通じて多くのご意見等をお寄せいただきどうもありがとうございました。
各部でこれらの意見等に対する考え方(回答)を取りまとめましたのでお知らせします。
次の4テーマから、ご覧になりたいテーマ名称をクリックしてください。
- 大口町は裕福なまちなの? (PDF229KB)
- 進みだした新たな地域自治の仕組みづくり(PDF188KB)
- 進む高齢化~お年寄りが地域で安心して暮らし続けられるために~(PDF260KB)
- これからの土地利用・施設整備などの考え方(PDF274KB)
大口町のまちづくりについて みんなで"夢"を描き 語り合いましょう
地域懇談会とは 毎年、町長がまちづくりの方針についてテーマを設け、地域の皆さんと意見交換を行う制度です(まちづくり基本条例第17条)
今年のテーマ
大口町の今 ~これから、大口町が取り組んでいくべきことはなんだろう?~
- 大口町は裕福なまちなの?
- 進みだした新たな地域自治の仕組みづくり
- 進む高齢化~お年寄りが地域で安心して暮らし続けられるために~
- これからの土地利用・施設整備などの考え方
開催場所・時間 全地区共通です。お間違いなく!
- 場所 ほほえみプラザ(大口町健康文化センター) 1階 多目的室
- 時間 午後1時30分~午後3時30分まで
開催日
- 11月14日(日) 外坪区、余野区、垣田区、さつきヶ丘区
- 11月21日(日) 河北区、上小口区、中小口区、下小口区
- 11月23日(火/祝) 秋田区、豊田区、大屋敷区
*お住まいの地域の懇談会と日程の合わない方は、ご都合のよい日に是非ご参加ください。
地域懇談会の流れ
- 町長の講話
- 町政のお話(上記のテーマ4題を職員が分かり易くお話します)
- 座談タイム
参加者同士で感想等を話し合いながら、「質問カード」に質問や意見、感想等を記載します。
「質問カード」に書かれた内容の内、特に多く寄せられたものや、参加者と共有すべき大事なことから順に職員が答えます。
アンケート調査の集計結果

広報1月号抜粋
たくさんのご意見をいただき、ありがとうございました 地域懇談会の報告書
昨年11月に開催した「地域懇談会」では、多くのご意見等をお寄せいただき、どうもありがとうございました。
これらご意見に対する回答を広報おおぐち2月号・3月号の2回に分けて掲載します。
広報2月号抜粋 テーマ1 大口町は裕福なまちなの? テーマ2 進みだした新たな地域自治の仕組みづくり *NEW
11月24日(祝)の様子(Mov)
当日資料
福祉部(PDF237KB)
11月14日(日)、21日(日)の様子(Photo)






座談タイム

座談タイムは参加者同士で感想等を話し合いながら、「質問カード」に質問や意見、感想等を記載します。
先に回収した「質問カード」から順に記入された内容を確認し、即日回答が可能なものについて担当部長が回答しました。
この場で回答したものを含めて、「質問カード」でいただいた質問やご意見については、広報紙等を利用して後日回答します。
一緒に考え、住みやすく元気な地域にしましょう! 地域懇談会へ お越しください。
作成日 2011年2月23日