過去の開花状況はこちら
令和6年3月21日
桜の開花時期となりましたのでレポートを開始します。今年度は暖かくなったり寒くなったり、気温の差が激しく、桜も咲く時期を考えているようです。なかなか蕾が色づきません。 ソメイヨシノよりは開花の早いエドヒガンの「おおぐち観鋭桜」は翌日には咲きそうな大きさの蕾がありました。また、オークマグラウンドの枝垂れ桜は蕾が赤く染まり、開花が始まっています。 ライトアップも始まりましたが、桜並木に花がないので寂しげです。 もう少し待つ必要がありそうですね。
令和6年3月25日
土日は寒く、冷たい雨が降っていたので、桜の開花には至りませんでした。 百舌鳥がいたのですが、寒そうに羽毛を膨らませています。 ただ、木によってはピンク色の蕾が目立つものも増えてきているので、近いうちに開花するのではないか、というところまできました!
令和6年3月27日
晴れて気温が上がっています。この気温で一気に咲くと良いのですが。 ピンク色の花がようやく硬い蕾から見えてきています。五条川の遊覧船にもお客さんが来始めています。 エドヒガンは満開に近いです。菜の花もとても綺麗ですよ!
令和6年4月2日
令和6年4月4日
昨日の雨で花びらが地面に落ちているものもあるようですが、朝から気温が上がり、一気に5〜6分咲程度になりました。 本日は小学校の入学式。満開の桜ではなくとも、ここまで桜が残っているのは近年では珍しいのではないでしょうか? 新一年生の皆さん、入学おめでとうございます!
令和6年4月5日
暖かい日が続き、桜も8〜9分咲き、場所によっては満開のところも出てきました! 土日の内に満開になるのではないでしょうか。 今日は足をのばしてリバーサイド桜橋公園まで行ってきました。桜の木をほぼ真下から見上げることができますよ。 桜だけではなく、木の足元にはハナニラも群生するように咲いています。 本日から日曜日まで遊覧船はお休み。月曜日から再開しますので満開の桜の下でお楽しみいただけると思います。
令和6年4月6日
一気に満開になりました! どこを見渡しても薄桃色の雲が漂っているようです。 小口城址公園の桜も竹の青とのコラボレーションが綺麗です。 昼だけでなく、夜のライトアップの桜も美しいです。この日は天気も気温もちょうどよく、花見橋や新田橋、平和橋は人!人!人! 大盛況です!
令和6年4月10日
見頃のピークは過ぎましたが、まだまだ見応えがあります。 若葉が目立ってきている木も出てきました。 昨日の強風とは変わり、今日は風も弱く、花吹雪はあまり吹いていません。 今週中は楽しめそうですね。
令和6年4月12日
花吹雪と花筏が見頃です。木の枝に咲いている桜も少なくなってきました。 若葉の奥に見える桜、桜の手前に見える若葉、対比ができるように撮影してみました。 桜吹雪の中に浮かぶ遊覧船も好評です。この土日まで運行していますのでぜひお越しください。
令和6年4月15日
土日の間にすっかり花が落ちてしまいました。 ほんの少しだけ花も残っているところもありますが、見頃は終わりましたので、今年度の桜レポートを終了します。