大口町桜ライトアップ等について
【ライトアップ照明】
期間 令和7年3月20日(木曜日)〜4月15日(火曜日)
時間 午後6時30分〜午後9時30分
場所 五条川沿岸5ヶ所(詳細はマップをご覧ください)
※期間中、「花見橋」周辺ではムービングサーチライトを実施します。
【仮設トイレ設置】
期間 令和7年3月15日(土曜日)〜4月15日(火曜日)
場所 さくらのはな橋〜堀尾跡公園にかけて6箇所設置
更新日 2025年3月18日
メディア情報
以下のメディアで五条川のさくら情報が掲載されています(外部サイトに移動します)。
更新日 2025年3月11日
令和5年 ライトアップのようす
更新日 2023年6月8日
五条川桜情報 (大口町からのお知らせ)
*関連リンク
ページの先頭へ戻る
作成日 2019年3月18日
桜の保全
大口町は五条川の桜並木保全のため、樹木医の意見を聞きながら桜の枝打ち、剪定を実施しています。
写真のとおり枝打ちされた跡が多数見受けられると思いますが、桜並木を末永くお楽しみいただくために行っていますのでご理解ください。
更新日 2024年4月10日
五条川桜(尾北自然歩道)のお花見Q&A
Q1.柏森駅からどう行けば楽しめるか?
A 駅から大口町コミュニティバス役場行き10分程度で到着。平和橋周辺中心に散策できます。駅から歩いて20分から30分程です。
Q2.クルマではどう行けばよいか?
A 小牧インターより国道41号を犬山方面へ
堀尾跡公園へは信号(村中)を左へ155号線へ信号(御供所)を右折北へ。または信号(横内西)を左へ(西)。
Q3.桜並木をクルマで走りたい。
A 国道41号信号(中小口4丁目)より下り、(秋葉西)の信号を経由し国道155線信号(御供所)を左折にて41号にもどる。
Q4.駐車場はどこにある?
A オークマグラウンド駐車場、河北グランド、堀尾跡公園
※数に限りがありますのでできるかぎり公共交通機関をご利用ください。
Q5.トイレはありますか。
A 自然歩道各所に簡易トイレを配置
Q6.出店はありますか?
A 新田橋(JA愛知北カントリーエレベーター横)、リバーサイド桜橋公園(ヨシヅヤ大口店横)、堀尾跡公園内に毎年出店されています。
Q7.花見はどこでやってよいですか?
A 尾北自然歩道は、歩行者専用道路です。リバーサイド桜橋公園、堀尾跡公園(火の使用は不可)なども歩行者が多く通行しますので譲り合って利用してください。
Q8.JRではどう行けばよいか?
A JR名古屋駅乗り換えから名鉄犬山線で岩倉駅・布袋駅・柏森駅、またはJR鵜沼駅から乗り換え名鉄犬山線で柏森駅等か、小牧線で羽黒駅下車。
Q9.堀尾跡公園へのバスの駐車場所は?
A 八剱社南道路へ(役場維持管理課公園管理担当にご連絡ください。)
Q10.たくさん歩きたいが(健脚コース)どの駅から歩くと楽しめるか?
A 『名鉄小牧線羽黒駅』から南より五条川へ入り右岸より左岸を歩く。佐藤病院すぎより右岸。さくらのはな橋を渡り左岸41号下を潜り柿野橋渡り右岸へ。下小口途中桶田橋から左岸へ堀尾跡公園まで。その後は両岸歩道大之瀬橋まで。ここで橋より西へ渡り1kmほどで『名鉄布袋駅』。(2時間程)
<番外編>大之瀬橋より先右岸くだり岩倉へ。
江南市曽本をすぎ、高速道路下を超える。豊国橋(岩倉市こいのぼりのんぼり洗いで有名)より2つ目を右折西へ向かうと『名鉄岩倉駅』へ。(1時間程)
南部中をすぎ3川の合流すぎ待合橋。右岸を下り雇用促進住宅岩倉宿舎北側を西へ『大山寺駅(普通列車のみ停車)』。
Q11.マップはありますか?
A 『尾北自然歩道』マップをご覧ください。
尾北自然歩道マップ(PDF8,429KB)
Q12.距離はどれくらいありますか?
A 大口町内で約7.8kmです。