<マイナ保険証を利用している方>
限度額適用認定証は不要です。
医療機関等でマイナ保険証を提示するときに「限度額情報の表示」に同意することで、限度額の適用が受けられます。
<保険証又は資格確認書を利用している方>
【70歳未満の方】
以下2点をご持参の上、戸籍保険課までお越しください。
・世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの
・窓口に来る方の本人確認書類(※)
【70歳以上の方】
対象となるかどうか事前に戸籍保険課へお問い合わせください。
対象となる場合は、以下2点をご持参の上、戸籍保険課までお越しください。
・世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの
・窓口に来る方の本人確認書類(※)
(※)本人確認書類……運転免許証、マイナンバーカード等写真付きのものは1点。
年金手帳、通帳等写真なしのものは2点。
更新日:2023年1月13日