本文にジャンプします
メニューにジャンプします
何年か前に自費で接種しました。今回、予診票が届いたので再度、接種してもよいでしょうか。
検索
表示モード切替
パソコン
スマートフォン
現在位置
ホーム
組織から探す
健康福祉部
健康課・保健センター
よくある質問
予防接種
高齢者用肺炎球菌ワクチン
何年か前に自費で接種しました。今回、予診票が届いたので再度、接種してもよいでしょうか。
よくある質問
高齢者用肺炎球菌ワクチン
高齢者用肺炎球菌ワクチンは必ず接種しなくてはいけないのでしょうか。
高齢者用肺炎球菌ワクチンはいつまでに接種したらよいのでしょうか。
夫婦のうち、夫には予診票が届いたが自分には届かないです。なぜでしょうか。
何年か前に自費で接種しました。今回、予診票が届いたので再度、接種してもよいでしょうか。
予診票をなくしてしまいました。再発行できますか。
昨年度の対象者であるがワクチンを打ち逃してしまいました。今年接種できないでしょうか。
予防接種
予防接種
子どもの予防接種
高齢者用肺炎球菌ワクチン
ページの先頭へ戻る
何年か前に自費で接種しました。今回、予診票が届いたので再度、接種してもよいでしょうか。
今回の対象者は過去に1度も接種したことがない方に限られているため、今回送付した予診票を使用して接種することはできません。接種後に接種歴があることが判明した場合は任意接種となり、接種料金は全額自己負担となります。
ただし、65歳以上の方で、前回接種日から5年以上経っていれば大口町の高齢者用肺炎球菌予防接種助成制度が利用できます。(過去に利用されている方は対象外)
詳しくは
こちら
をご覧ください。
更新日:2023年1月31日
お問合わせ先
健康課
所在地/〒480-0126丹羽郡大口町伝右一丁目35番地 大口町健康文化センター1階
電話番号/0587-94-0053 FAX/0587-94-0052 E-mail/
kenkou@town.oguchi.lg.jp
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)
回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へご連絡ください。(こちらではお受けできません)。
また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
テキスト入力欄
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替