国保に加入する方
国民健康保険は、下記に該当する方以外のすべての国民が加入します。
- 職場の健康保険(健康保険組合や共済組合など)に加入している方またはその被扶養者(注1)
- 後期高齢者医療保険に加入している方
- 生活保護を受けている方
注1:職場の健康保険について
全国保険協会、各健康保険組合、各共済組合及び国民健康保険組合が該当します。また、退職後2年間を限度として任意で職場の健康保険に継続加入している方を含みます。
国民健康保険の加入・喪失の届出
下記に該当する場合、14日以内に戸籍保険課まで届出が必要です。お届けの際、本人確認を行いますので、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。
申請書類
申請の際には、下記の申請書類をご記入いただきます。なお、住所変更等の場合、戸籍の窓口でご記入いただく住民異動届が国民健康保険の申請書を兼ねます。また、同じ世帯以外の方がお手続きする場合、
委任状(PDF 210KB)が必要です。
こんなとき |
申請様式 |
国保に加入するとき(転入を除く) |
資格取得届(PDF 170KB) |
国保をやめるとき(転出を除く) |
資格喪失届(PDF 140KB) |
保険証を紛失等したとき |
再交付申請書(PDF 95KB) |
住所地特例
大口町国民健康保険に加入している方が、下記のいずれかの施設等に転出される場合、引き続き大口町の国民健康保険に加入します。転出先の国民健康保険に加入する必要がありません。
申請に必要なもの
被保険者証又は資格確認書、116条(の2)該当・非該当届(PDF 85KB)、在所証明書または修学証明書、世帯主および転出される方の個人番号の分かる書類、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 病院または診療所
- 児童福祉施設
- 障害者支援施設
- 有料老人ホーム等
- 養護老人ホームまたは特別養護老人ホーム