令和7年度参加者募集

大口町では、海外派遣事業という町内在住の中学2年生から大学生を対象とした海外研修を行っています。
ホームステイ先の家族や現地学校の生徒との交流、町内のグローバル企業の訪問など海外派遣事業でしかできない心に残る体験がたくさんあります。事業を通して、出会い、感じ、考えた事は今後の人生の糧になります。
この機会に違った国籍や文化、習慣をもつ人々が互いの違いや価値観を認め尊重しあう「多文化共生」に触れ、自身の視野を広げてみませんか?
令和7年度年度海外派遣チラシ(PDF1.3MB)
大口町海外派遣研修参加者募集要項(PDF660KB)
派遣期間
令和7年8月11日(月曜日)~17日(日曜日)(7日間予定)
派遣先
シンガポール ・マレーシア
派遣人数
16名
応募条件
- 大口町内にお住まいの中学2年生・3年生、高校生、大学生
- 過去3年以内に本事業に参加していないこと
- 派遣後も本経験を活かし海外派遣事業等、町の国際交流事業に協力していける方
- 予定されているすべての研修に参加できること
- 心身ともに健康で規律正しい生活ができ、意欲的に活動できる方
- 未成年者は、保護者の理解と積極的な協力を得られる方
申込方法
申込書を役場地域協働課まで提出してください。
申込書 (Word50KB) (PDF 95KB)
申込期限
令和7年4月25日(金曜日)午後5時まで
選考方法
グループワーク及び面接の結果で選考します。応募者には詳細を案内します。
選考会日程
令和7年5月17日(土曜日)
※選考会は1グループ1時間程度を予定しています。
※グループごとに開始時間が異なります。
費用負担額
約16万円(派遣費用の3分の1以内)
・費用負担額に含まれるもの
エコノミークラス航空運賃の料金、鉄道・バスの料金(一部を除く)、派遣先での宿泊費用、食事費用(一部除く)、
団体行動中の税・チップ等、手荷物運搬費用
・費用負担額に含まれないもの
渡航手続きに関する一切の費用、超過手荷物運搬費用、洗濯代・電話代等の個人的諸費用、任意旅行傷害保険費用、
ホームステイ中の行動費(入場料など)
留意事項
- 全プログラムの参加ができない場合や応募条件を満たさない場合は派遣を取り消すことがあります。その際は費用負担額をお支払いいただきます。
また、参加者の都合で参加を取り消す場合も費用負担額をお支払いいただきます。
- 海外派遣事業中(事前・事後研修含む)において天災、その他の不可抗力の理由により生じた損害・疾病・傷害などはその責任を負いかねますのでご了承ください。
- 新型コロナウイルス等の感染状況、国際情勢及びその他の事由により、派遣内容の変更又は事業が中止となる場合があります。
問い合わせ先
地域協働部 地域協働課
電話番号:0587-95-1691
作成日 2025年3月21日