妊婦・産婦・乳児健康診査

妊婦・産婦・乳児健康診査

子宮頸がん検査、妊婦健康診査(14回分)、産婦健康診査(2回分)、乳児健康診査(2回分)、新生児聴覚検査(1回分)、妊婦歯科健康診査(1回分)、産婦歯科健康診査(1回分)の受診費用を助成します。

妊娠や産後の経過が順調かどうか、赤ちゃんが健康に順調に育っているか調べるために、健康診査をきちんと受けましょう。

受診方法

親子健康手帳(母子健康手帳)交付時にお渡しする「妊婦・産婦・乳児健康診査受診票」を医療機関に提出し、受診してください。

多胎妊娠の方には、妊婦健康診査受診票を5回分追加交付します。

☆助産所や愛知県外の医療機関で受診する場合

受診する前に、保健センター(こども課)で申請手続きをしてください。

転出・転入される場合

住民登録のある市町村の受診票に交換してから受診してください。

妊婦・産婦歯科健康診査の受診方法

親子健康手帳(母子健康手帳)交付時にお渡しする「妊婦歯科健康診査申込書」「産婦歯科健康診査申込書」を町内の指定医療機関に提出し、受診してください。

※事前に予約が必要です。

☆令和7年4月より産後1年未満の方も歯科健康診査が受けられます

▶対象:受診日において大口町に住民登録がある出産後1年未満(お子さんが1歳になる前日まで)の方

▶内容:歯科健康診査(治療は対象外)

▶費用:無料

▶受診方法:指定医療機関に予約し、産婦歯科健康診査申込書、母子健康手帳をご持参のうえ受診してください。

「産婦歯科健康診査申込書」のない方は、受診前に母子健康手帳をご持参のうえ、こども課で申込書の交付を受けてください。

更新日 2025年4月10日