南地域自治組織
住民が主体になって地域の特色に応じた価値の創造や地域固有の解決が進められるよう、南小学校区(秋田地区・豊田地区・大屋敷地区)を範囲とし平成25年12月8日に設立されました。
活動方針(目指す姿)
1.
安全で安心できる住みよい地域づくりを進めます。
2.
自助・近助・共助の精神を高めることで、住民相互の絆を強める。
3.住民・事業所・活動団体などが性別や世代、行政区の垣根を超えて
共に地域課題を解決する。
令和4年度スローガン
「住民参加の住みよい地域づくり」
1.子どもの安全・安心を守る
子どもにやさしい地域は、高齢者にも、また地域住民みんなにやさしい地域にもなります。
防犯・交通安全に加え、防災及び地域福祉の視点を持って、“地域の宝”である子どもの
安全・安心を守る活動を進めることで、「地域住民みんな」が住みやすい南地域を目指します。
2.対話の場づくり
安全で安心できる住みよい「南地域」の実現のためには、地域内のできる限り多くの皆さんが
地域自治活動への理解を深めることが大切です。
意見交換の場、活動報告の場として実施する「座談会」においては、防災や高齢者福祉等これからの
地域課題となり得る「テーマ」について話し合い、地域力を高めるきっかけづくりをします。
3.情報発信
広報活動・啓発活動の一貫として、「まちづくりかわら版」を発行し、会議や座談会等で意見交換された内容や
各種事業の実施状況を報告するとともに、イベントや各種事業への参加、参画の告知を図っていきます。また、SNS等新たな情報発信の方法も検討しすすめていきます。
運営目標
安定的な組織運営のためには、地域のみなさんの声に耳を傾け、事業展開することが大切です。
理事、まちづくり委員で構成する3つの部会(防犯・交通安全部会、福祉部会、防災部会)
の活動を充実させるとともに、行政区との連携を図りながら、南地域自治組織の基盤づくりを進めます。
事務所紹介

令和3年8月末より、秋田長桜集会所内に南地域自治組織の事務所が整備されました。
地域の皆さんと一緒に、これからの自治活動の充実に生かしていきます。
お気軽にお立ち寄りください。
・住所 : 秋田三丁目397番地(秋田長桜集会場内)
・電話/FAX : 0587−75−1731
・Email minamitiiki@md.ccnw.ne.jp
・開所日 : 月、水、金 午前9時から午後1時まで
火、木 午前9時から正午まで
更新日 2022年4月21日