大口町の伝統芸能

大口町の伝統芸能

大口町伝統芸能発表会について

令和7年10月26日(日曜日)午前10時より、多世代が集う憩い広場で開催します。発表会は下記の4団体に加え、江南市の安良棒の手保存会による披露もあります。また、西保育園児による和太鼓披露もございますので、ぜひお越しください。

当日は同会場にて、午前10時から午後2時まで、多世代が集うまつりも開催しております。

なお、雨天の場合は、大口北防災センター内で開催します。

r7dentougeinou

 

大口町の伝統芸能

大口町内には、獅子屋形(ししやかた)によるお囃子、木遣り(きやり)など、各地区に伝わる伝統芸能が継承されています。地区内では、春及び秋祭りなどで伝統芸能が執り行われ、その他、毎年4月第1日曜日に堀尾跡公園で開催される「金助桜まつり」と、10月の最終日曜日に多世代が集う憩い広場で開催される「大口町伝統芸能発表会」では、各地区の保存会が集まり披露されます。

この他、地元の小学校との連携授業として、児童による伝統芸能の体験など、次世代へ継承するための普及活動も行っています。

kogita

河北地区の木遣り

dentou2

上小口地区の獅子屋形

nakaoguchi

中小口地区の獅子屋形

豊田地区の獅子屋形

更新日 2025年10月3日