元気なまちづくり事業について【令和元年度(平成31年度)】

元気なまちづくり事業について【令和元年度(平成31年度)】

元気なまちづくり事業承認分

番号

団体名

事業の名称

事業の内容

事業の期間等

1

特定非営利活動法人まちねっと大口
特定非営利活動法人まちねっと大口
設立5周年記念講演
講師に関市市民活動センター事務局長の北村隆幸氏を迎え、少子高齢化や空き地などの今後の課題に対応していくため、関市の事例を通して、人や資源が循環するまちづくりについて学び考える機会とする。
5月12日
2
SHIPおおぐち
余暇活動
障がいがあり、余暇活動に参加したり、楽しむことができにくい人たちを対象に活動の場を提供する。
また、一般の方と障がい者の触れ合いの場となるよう、広く広報活動し、参加者を募る。
一緒に楽しみながら、障がい者理解を深めてもらう。
平成31年4月から令和2年3月まで
3
SHIPおおぐち
あそびの学校 キラ☆キラ 小学校版
福祉子ども課との協働委託事業「あそびの学校キラ☆キラ」の小学生版。発達障がいと言われる子どもたちや集団生活に馴染めない子どもたちと、子どもの発達に不安を抱える保護者のために気軽に参加できる遊びと学びと相談の場を設ける。言語聴覚師を指導者に招き、遊びを通して楽しみながらルールや友達との関わり方を学ぶプログラムを提供する。
平成31年4月から令和2年3月まで
4
「斎藤公子のリズム遊び」で子育てを応援する会 ホップ・ステップ・ジャンプくん
「斎藤公子のリズム遊び」で楽しく遊ぼう学ぼう会
生演奏のピアノや歌に合わせて、手遊びや体を動かす遊びをする。大人と子どもが触れ合って、楽しく子どもの発達にあった遊びを紹介する。
5月12日、11月24日
5
特定非営利活動法人子どもと文化の森
サックス&打楽器Duoコンサート
今回は、サックスと打楽器のコラボレーション。オーケストラならではの楽器を生で聴く機会を作り、楽器を演奏する子どもたちにぜひ聴いてもらえる場とする。
5月19日
6
大口猫の会
譲渡会
町内及び近隣市町で猫を保護された方と猫を家族に迎えたい方が出会う場所として譲渡会を実施。
5月12日、7月28日、11月3日、2月23日
7
大口猫の会
第2回ねこふぇす
野良猫問題解決のための方法や知識を広げるため、東京都練馬区の地域猫「かっぱちゃん」写真展を実施するとともに、相談会やTNR活動費のためのバザーを実施する。
9月28日、9月29日
8
集まれ!まちの芸術家たちの会
ラビン・スプーンフルコンサート
Jポップを中心とした曲を演奏する、町内で活動中のバンドグループ。町内で活躍するグループを応援する機会とする。
5月12日
9
ヘルシーエイジングの会
初夏の寄せ植え教室
暑い季節、寄せ植えで涼しく爽やかに過ごせることを目的に開催。
6月22日
10
特定非営利活動法人憩いの四季
スマートフォン教室
一般企業と協働での地域貢献事業としてスマホ教室を開催。誰でも何度でも自由参加可能な、スマホを持っている方、持っていない方それぞれに対応した教室となっている。
4月23日、5月28日、6月25日、7月23日
11
ヘルシーエイジングの会
「たなばた」講演会
《うっとおしい梅雨の時期、午後のひと時の生活に潤いを》講師による講演と、ギター演奏者による伴奏で、童話や懐かしの歌などを参加者全員で歌う。
7月6日
12
特定非営利活動法人子どもと文化の森
こども・仲間・つくるまち「もりもりタウン2019」
小学生から中高生まで異年齢の子ども達が企画し、作り上げるこどものまち「もりもりタウン」。準備段階から自分たちの住んでいるまちの仕組みを知ったり、「こんなまちだといいな」と考える機会を設けるなど、中高生だけではなく、小学生にも「まちを創る」という意識が高まるように工夫しながら取り組む。また、住民活動等に取り組む方との交流も活発に行い、子ども達の市民意識の向上も図る。
6月16日から8月24日
13
サラダボールCo.
「大口子どもカレッジ」〜英語も学べる体験型国際理解講座〜
次世代を担う子ども達や若者我、国内外の様々な事柄を講座で体験。
グループワークを通じて、自分の考えをしっかり持ち、それを表現する態度を講師や講座に参加する仲間と共に学ぶ。
6月30日、8月16日、10月20日、12月15日
14
リトルベアーズ
水遊びしよう!
親子で水遊びを行い、ふれあうことを目的に開催。
6月12日
15
リトルベアーズ
水遊びしよう!
親子で水遊びを行い、ふれあうことを目的に開催。
9月4日
16
絆11
児童生徒県外体験学習事業
大口町の未来を担う子ども達に、東日本大震災被災地に置ける様々な体験学習、遠野市での民泊を通じ、自然の大切さ、人の優しさを再認識し、遠野市を始めとした被災地の方々と大口町の架け橋になってもらうきっかけとする。また、ふるさと大口町の魅力を改めて知るきっかけとする。
8月3日から8月5日
17
大口町子育て団体連絡協議会
赤ちゃん抱っこ体験
中学生の生命の授業を終えたのち、中学生と乳幼児、その親の出会いの場を設けることで、中学生にとって子育ての意味や実際の赤ちゃんに触れることで湧き上がる感情を体感してもらい、乳幼児の親にとっては、我が子の将来の姿をイメージしてもらうことで、今の子育てから10年先の子育てへの長期の展望を持ってほしいと考え実施。
10月19日
18
特定非営利活動法人憩いの四季
スマートフォン体験教室
一般企業との協働での地域貢献事業としてスマホ教室を開催。
誰でも何度でも自由参加可能な、スマホを持っている方、持っていない方それぞれに対応した教室です。
講師に携帯ショップの店員を招き、開催する。
8月27日、9月24日、10月29日、11月26日、12月24日
19
特定非営利活動法人憩いの四季
お正月飾り 花もちづくり
憩いの四季恒例の、岐阜県や長野県で昔から伝わる花もちづくりを開催。憩いの四季スタッフによる独自で考えた花もちや作り方で行う。
12月3日
20
ヘルシーエイジングの会
冬の寄せ植え教室
生活に潤いを!
クリスマス、お正月を寄せ植えで心豊かに過ごすことを目的に開催。
12月7日
21
ヘルシーエイジングの会
わが人生を語るシリーズ(第11弾)
服部農園の次女として生まれた講師が会社勤めを辞め、2代目夫婦として父親の経営を受け継ぐようになったいきさつ、人材の育成や絆を結ぶ独自の経営術について学ぶ。
10月19日
22
集まれ!まちの芸術家の会
正真正銘 志ん生伝 〜ビートたけしが激賞した落語家はこんな人〜
落語家「古今亭志ん生」をテーマとした歴史テリングを実施。講座をきっかけに歴史上の人物たちの生き様を知り、「面白い」と思い、そして好きになってもらう機会として開催する。
11月30日
23
特定非営利活動法人憩いの四季
スマートフォン体験教室
一般企業と協働での地域貢献事業としてスマホ教室を開催。
誰でも何度でも自由に参加可能。
令和2年1月28日、2月25日、3月24日
24 ひまわりの会 ぽっかぽか子ども食堂  孤食の解消と居場所づくり、コミュニケーションの場を提供することを目的に開催。 令和2年2月15日、3月21日
更新日 2020年2月7日

元気なまちづくり事業助成金 第1次申請分

番号

団体名

事業の名称

事業の内容

事業総額

うち助成額

開催日等

1
リトルベアーズ
ママたちの自分の時間作り
ママたちのリフレッシュを目的に開催。子どもの機嫌に合わせて、前半後半に分かれて、お互いの子どもを見合いながら、バリウムのボールペン作りを行う。
34,100円
22,000円
4月10日
2
チームGOGO大口
おおぐち松江“繋”燈路
まちを想う人たちを増やし、共にまちを盛り上げ、まちづくり活動に参加するきっかけ作りとなる場として実施。
それぞれの想いを行灯にあらわし、町内の様々な施設等で展示。
また、本団体の活動起点となった島根県松江市で行われる水燈路のボランティア活動にも参加する。
1,197,000円
611,000円
平成31年4月から平成32年3月
更新日 2019年7月19日

元気なまちづくり事業助成金 第2次申請分

 番号 団体名
事業の名称
事業の内容
事業総額
うち助成額
開催日等
1
リトルベアーズ
ママたちの自分の時間づくり
未就学児のママ向けにハンドメイド教室を開催。子どもを連れての参加も、前半後半にグループ分けし、お互いの子ども達を見合いながらママたちのリフレッシュ時間をつくる。
34,100円
22,000円
令和元年9月25日
2
特定非営利活動法人ウィル大口スポーツクラブ
頭脳スポーツ「健康麻雀」
各地区の学供等にて健康麻雀の場を設ける。60歳前後には親しみのある麻雀を学供等で開催することにより、引きこもり防止や地域活性化へとつなげることを目的に開催。
376,094円
198,894円
月2回から4回

更新日 2019年7月19日