本文にジャンプします
メニューにジャンプします
読書通帳はじめました。
検索
現在位置
ホーム
組織から探す
生涯教育部
図書館
読書通帳はじめました。
大口町立図書館
※「利用状況」、「パスワード変更」は、町内の方、及び在勤、在学の方が利用できます。
開館時間
午前9時から午後5時
開館カレンダー
図書館カレンダー
図書館
図書館通信
図書館だより・通信
読書通帳はじめました。
読書通帳の作り方
令和2年度は雑誌スポンサーの募集を中止します。
雑誌リスト
雑誌スポンサー一覧
生涯教育部
学校教育課
学校給食センター
生涯学習課
図書館
歴史民俗資料館
教育委員会
ページの先頭へ戻る
読書通帳はじめました。
読書通帳について
大口町立図書館では、町民等の読書意欲を高めるとともに、本に親しむ習慣をみにつけていくきっかけづくりとして、読んだ本について記録できる「読書通帳」を作成しました。お子さんから大人まで、どなたでもご利用できます。
読書通帳は図書館のカウンターにて配布しています。
また、ホームページからダウンロードして印刷できる、ダウンロード版もあります。ご希望の方は、下の
「読書通帳のダウンロード」
からダウンロードして印刷してください。
読書通帳の種類
読書通帳には、ポップ(ひらがな)、フレッシュ(漢字にふりがな)、さくら(漢字のみ)の3種類があり、ホームページからのダウンロード版も用意しています。
ポップ、フレッシュは、1冊(20冊分)をすべて記入すると、最後のページにスタンプを押すことができます。ご希望の方は、図書館のカウンターへお持ちください。
読書通帳のダウンロード
ポップ(ひらがな)
(PDF 188KB)
フレッシュ(漢字にふりがな)
(PDF 202KB)
さくら(漢字のみ)
(PDF 272KB)
★読書通帳の作り方
更新日 2016年1月12日
お問合わせ先
図書館
所在地/〒480-0126愛知県丹羽郡大口町伝右一丁目47番地(中央公民館3階) 開館時間/午前9時から午後5時まで 休館日/左欄「開館カレンダー」参照
電話番号/0587-95-3999 FAX/0587-95-0341E-mail/
tosho@town.oguchi.lg.jp
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
表示モード切替
パソコン
スマートフォン