空家等の適正な管理の推進
大口町と公益社団法人大口町コミュニティー・ワークセンター及び一般社団法人アクティバルは、「大口町空家等の適正な管理の推進に関する協定書」を締結しています。
この協定により、お互いが協力・連携して町内の空家等の適正管理を推進することで、空家等が管理不全の状態になることを防止し、良好な生活環境の保全と安全で安心なまちづくりの実現を目指します。
大口町の役割
- 大口町内にある空家等の所有者等から空家等の管理に関する相談を受けた場合は、大口町コミュニティー・ワークセンター及びアクティバルが行う業務を紹介する。
- 広報、大口町ホームページその他の方法により、大口町コミュニティー・ワークセンター及びアクティバルが行う業務を周知する。
大口町コミュニティー・ワークセンター及びアクティバルの役割
- 草刈り、除草及び清掃
- 庭木等の樹木の軽微な剪定及び伐採
- 空家等の見回り及び所有者等への報告
- その他一般的な軽作業、管理業務
お問い合わせ先
公益社団法人大口町コミュニティー・ワークセンター
所在地 大口町下小口六丁目48番地1
電話 0587−95−8101
公益社団法人大口町コミュニティー・ワークセンターのホームページはこちら(外部サイトへリンク)
一般社団法人アクティバル
所在地 大口町伝右一丁目47番地
電話 0587−84−2200
一般社団法人アクティバルのホームページはこちら(外部サイトへリンク)
大口町空き家管理事業者管理制度
大口町では愛知県宅地建物取引業協会との協定に基づき、「空き家管理事業者登録制度」を導入しました。
遠方にお住まい等により、空き家の管理が自分たちだけでは難しいと感じている所有者の方に、愛知宅地建物取引業協会が推薦する空き家管理事業者の紹介します。
詳しくは下記のポータルサイトをご覧ください。

更新日 2024年3月12日