●税を考える週間 毎年11月11日から17日まで
国税庁では、国民の皆様に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、1年を通じて租税に関する啓発活動を行っています。
毎年11月11日から17日を「税を考える週間」として、集中的に様々な広報広聴施策を実施しています。
詳細は、国税庁ホームページをご覧ください。
●国税庁ホームページへのリンク(外部リンク)

●「税務職員」を装った不審な電話にご注意ください
税務職員を装い、現金自動預け払い機(ATM)を操作させ振込みを行わせるなどの
「振り込め詐欺」による被害が発生しています。
税務職員が納税者の皆様に電話でお問い合わせをする場合は、提出していただいた申告書等を基に
その内容をご本人に確認することを原則としております。
また、税務署や国税局では
(1)税金の還付を行う際には、事前に還付の通知書を送付しています。
(2)納税者の皆様が申告書に記載した受取場所に還付金を振り込みます。
(3)電話により、「医療費の還付金がある」「○年分の税金が納めすぎです」などと持ちかけ、
納税者の皆様を金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)に誘導することはありません。
(4)「0120」で始まるフリーダイヤルの電話は設置しておりません。
上記内容を求める不審な電話があった場合は、指示された電話番号に連絡することなく、
小牧税務署まで電話等によりお問い合わせください。
(お問い合わせ先) 小牧税務署 総務課 0568-72-1899
なお、お問い合わせの際は、番号をよくお確かめください。
更新日 2021年1月6日