避難生活で一番困る「トイレ問題」

避難生活で一番困る「トイレ問題」

避難生活で一番困るトイレ問題 ~「簡易トイレ」を備えましょう~

災害時に一番困るのは「トイレ」に関する問題です。
家は無事でも、断水や下水管の破損等により、トイレの汚物を流せない可能性があります。
トイレを我慢すると便秘や脱水症状、膀胱炎など、様々な健康被害の原因となります。いざというときのために「簡易トイレ」を備えておきましょう。

簡易トイレの作り方

用意するもの

・45リットルサイズのゴミ袋
・消臭剤
・新聞紙、紙おむつ、猫砂など、水分を吸収できるもの

作り方

(1) ゴミ袋を2枚重ねて洋式便器に取り付ける
(2) 丸めた新聞紙など、水分を吸収できるものを中に入れる
(3) 用を足した後、消臭剤をかけて内側の袋のみを取り出し、口をしばる
(4) 可燃ごみとして処分する
※洋式便器の代わりに、段ボール箱やバケツでも代用可能

簡易トイレ

袋と消臭剤、凝固剤がセットになった「簡易トイレ」が、ホームセンターなどで市販されていますので、こちらを備蓄しておくのも有効です。

更新日 2025年3月7日