はじめてのランバイク講座

はじめてのランバイク講座

はじめてのランバイク講座について

大口町内にある企業の株式会社東海理化から「ランバイクを知ってもらい、子どもたちの体力向上に役立ててほしい」と町内保育施設等にランバイクとヘルメット、プロテクターを38セット寄贈いただきました。

また、(株)東海理化では、毎年4月に一般社団法人WRF主催のランバイク全国大会の決勝を本社駐車場で開催しており、2026年4月開催の大会には、大口町の子どもたちも参加できるプログラムをとお声掛けいただき、大会へ向けた1歩として今回の講座を開催することとなりました。

ランバイク講座チラシ画像

ランバイクとは

ランバイクとは、ペダルのない子ども用の自転車で、ペダルの代わりに足で蹴って進みます。

バランス感覚や体幹が養え、自転車に乗るためのステップとして人気です。

講座内容

ランバイクに乗ったことがない子、慣れていない子を対象に、ランバイク指導のプロから安全に楽しく乗るための方法などを教えていただけます。

ランバイクやヘルメット、プロテクターの貸出しがありますので、お気軽にご参加ください。

ご自分のランバイクをお持ちの方は、持参も可。

開催日時

2025年11月22日(土曜日) 2部制 各部定員15名(先着順)

1部:午後1時から午後2時

2部:午後2時10分から午後3時10分

※どちらも同じ内容です。

参加費無料

会場

大口町民会館 1階 会議室

愛知県丹羽郡大口町丸二丁目8

町民会館駐車場または大口町役場駐車場をご利用ください。

対象

満3歳から小学校入学前までの未就学児

講師

一般社団法人WRF

 日本最大級ランバイクレース「Runbike Revolution」を運営!

 全国で子どもたちへのランバイク指導を行うプロチーム

注意・連絡事項

  • 室内開催のため、雨天でも実施します。
  • 必ず1名以上保護者の方が同伴してください。
  • 保護者・兄弟の見学可(見学スペースあり)
  • 講習中のけがについては、町の行事保険に加入しますが、補償の範囲内とします。
  • 運動靴、動きやすい服装でお越しください。サンダルなどかかとやつま先が露出するものは危険なため禁止。

申込み方法

下記URLから大口町電子申請システムへアクセスし、必要事項をご記入のうえ、参加申込ください。

※参加する時間帯により、申込URLが異なりますのでご注意ください。

※1部・2部とも内容は同じです。申込はどちらか一方でお願いします。

申込期限:11月16日(日曜日)まで 定員に達し次第、締め切ります。

1部(午後1時〜2時)への申込はこちらから

https://ttzk.graffer.jp/town-oguchi/smart-apply/apply-procedure/0134014492524040190

2部(午後2時10分〜3時10分)への申込はこちらから

https://ttzk.graffer.jp/town-oguchi/smart-apply/apply-procedure/4231364469479785971

問い合わせ先

大口町役場 企画政策課

TEL:0587-95-1617

E-mail:seisaku@town.oguchi.lg.jp

FAQ

はじめてのランバイク講座のよくある質問

よくある質問(PDF 559KB)

更新日 2025年10月24日