皆さんの努力がご自身だけでなくご家族や友人の健康を守り、地域医療や社会の暮らしを守ります。
いつもの感染予防対策に加えて感染リスクを下げる工夫をしましょう。

【リンク】内閣感染症危機管理統括庁HP
愛知県HP 県民・事業者の皆様へメッセージ(緊急事態宣言等)
厚生労働省HP 『はたらく細胞』ムービングコミック「新型コロナウイルス編」「感染予防編」
感染リスクが高まる5つの場面
- 飲酒を伴う懇親会等
- 大人数や長時間におよぶ飲食
- マスクなしでの会話
- 狭い空間での共同生活
- 居場所の切り替わり(仕事の休憩時間など気のゆるみや環境の変化によりリスクが高まることがあります)
感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫
- なるべく普段から一緒にいる人と、少人数、短時間で
- 深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量
- 箸やコップは使いまわさず、一人ひとりで
- 席は斜め向かいに(正面、真横はなるべく避ける)
- 会話するときは、必ずマスク着用
- 換気が適切になされているなどの工夫をしているガイドラインを遵守したお店で
- 体調が悪い人は参加しない
密を避ける工夫
- 帰省など移動の際は、各自治体の感染状況を確認する
- 休暇を分散して取る
- 不要不急の外出は避ける
更新日 2024年1月31日