子育て家庭優待事業(はぐみんカード)

子育て家庭優待事業(はぐみんカード)

平成21年3月から、子育て家庭を地域全体で支える「子育て家庭優待事業」(はぐみんカード)を愛知県と協働で実施しています。この事業は、18歳未満のお子さんをお持ちの子育て家庭と妊娠中の方に「はぐみんカード」を配布し、このカードを県内の協賛店舗・施設である「はぐみん優待ショップ」で提示することにより、お店が独自に設定する商品やサービスなど様々な特典が受けられる他、岐阜県及び三重県の協賛店舗でもご利用頂けます。

愛知県では、毎月19日を「子育て応援の日(はぐみんデー)」と定め、社会全体で子育てを応援する機運を高めるための県民運動を展開しています。

また、毎年11月を「子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間」と定め、「子育てにあたたかい愛知」の実現に向けて、はぐみんデーの取組を実施しています。

「子育て応援の日(はぐみんデー)」については、愛知県ホームページ(あいちはぐみんネット)よりご確認ください。

カード配布対象者

町内在住の18歳未満のお子さん、妊娠中の方

(18歳到達後の最初の3月31日まで有効)

カード利用対象者

町内在住の18歳未満のお子さんとその保護者、妊娠中の人

カードの配布

令和7年3月25日からは、はぐみんカードをスマートフォン等で表示できる、デジタル版が利用できるようになりました。

デジタル版はぐみんカードの利用については、愛知県のホームページ(あいちはぐみんネット)よりご確認ください(あいちはぐみんネットにて、事前に利用者登録が必要です)。

なお、スマートフォンをお持ちでない方は、紙のカードをこども課窓口で配布しますので、お子さんの身分証明できるもの(子ども医療費受給者証、保険証など)妊娠中の方は母子健康手帳を持参してください。

カードの利用にあたって

  • はぐみんカードは愛知県内の全協賛店舗等で使えます。
    (三重県、岐阜県を含んだ東海3県の全協賛店舗等でも使えます。)
  • 紙のカードは、令和7年3月25日以降も引き続きご利用いただけます。
  • 紙のカードの裏面には、お子さんの氏名、生年月日を記入してください。妊娠中の方は空欄で利用し、出産後にお子さんの氏名、生年月日を記入してください。
  • お店によっては、カードを利用できる条件がある場合もあります(妊婦さんにおける母子健康手帳の提示等)。また、特典等については変更となる場合がありますので、利用される時にご確認ください。
  • 各協賛店舗等のサービスは、お店の善意と協力によるものです。ルールとマナーを守って、みんなで気持ち良くカードを利用しましょう。
  • カードを他人に譲渡や貸与することはできません。
  • カードを紛失したときの対応など、その他不明な点がありましたら、問い合わせください。

協賛店舗

この事業に協賛する店舗等の店頭には、特典内容が書かれた「はぐみん優待ショップ」のステッカーが貼ってあります。

協賛店舗については、愛知県ホームページ(あいちはぐみんネット)よりご確認ください。

なお、協賛店を募集しておりますので詳しくは「子育て家庭優待事業協賛店舗(はぐみん優待ショップ)募集!」ページをご覧ください。

作成日 2010年5月21日