放課後児童クラブ

放課後児童クラブ

保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童(放課後児童)に対し、授業の終了後に児童センター等を利用し、適切な遊びや生活の場を与え、その健全な育成を図ります。

開設場所及び定員

実施場所は児童センター、学校敷地内専用施設など4か所で開設しています。

クラブ名

場所

所在地

問い合わせ先電話番号

定員

大口南児童クラブ

大口南児童センター内 大口町御供所三丁目258番地

95−3528

75名

大口北児童クラブ

大口北小学校内 大口町中小口三丁目258番地

95−3688

110名

大口西児童クラブ

大口西小学校クラブハウス内 大口町余野六丁目440番地 西小学校内

96-1505

45名

西っ子ファミリー

大口西児童センター内 大口町余野六丁目439番地

96−0481

40名

開設時間

  • 平日(月曜日から金曜日) 授業終了後から午後6時30分
  • 学校休業日(夏、冬、春休み期間等)月曜日から金曜日  午前8時30分から午後6時30分  ※午前7時30分から午前8時30分まで延長時間として開設
  • 土曜日は、西児童センターにて開設 午前8時30分から午後6時  ※午前7時30分から午前8時30分まで延長時間として開設

対象者

保護者(祖父母など同居の成人を含む)が労働等で昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までの児童


利用料

1,500円/月

※ただし、おやつ代は自費となります。

放課後児童クラブ一時利用

保護者の急な都合等により児童が帰宅しても家庭に誰もいない時、児童クラブの一時利用ができます。 申し込み用紙に記入のうえ各児童センターへお申し込みください。

利用料

200円/日

ただし、おやつ代は自費となります。

作成日 2015年4月8日

令和4年度放課後児童クラブ途中入会について

年度途中から放課後児童クラブに入会を希望する方は、申請書受付期間に各小学校区の児童センターへ必要書類を提出してください。

 入会希望月

 申請受付期間

日曜・祝日を除く 午前9時30分から午後6時

(土曜・学校休業日は午前8時30分から)

 5月 令和4年4月2日(土曜日)から令和4年4月15日(金曜日)
 6月  令和4年5月2日(月曜日)から令和4年5月14日(土曜日)
 7月   令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月15日(水曜日)
 8月   令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月15日(金曜日)
 9月   令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月15日(月曜日)
 10月   令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月15日(木曜日)
 11月   令和4年10月1日(土曜日)から令和4年10月15日(土曜日)
 12月   令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月15日(火曜日)
 1月   令和4年12月1日(木曜日)から令和4年12月15日(木曜日)
 2月   令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月16日(月曜日)
 3月  令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月15日(水曜日)

必要書類

※ 就労証明書Aおよび就労証明書Bは、保育園・放課後児童クラブ・幼稚園共通様式です。

  上記の申請等にあたり同一の就労証明書が複数必要となる場合は、記載された就労証明書の写しを添付書類として使用することができます。ただし、証明日から3か月を過ぎたものは使用できません。

※ 就労証明書B【自営業・農業用】を作成される際は、下記の就労証明書【自営業・農業用】の作成についてをご確認ください。

  就労証明書【自営業・農業用】の作成について(PDF58KB)

更新日 2022年1月27日