元気なまちづくり事業について【令和7年度】

元気なまちづくり事業について【令和7年度】

元気なまちづくり事業 承認分

更新日 2025年7月3日

元気なまちづくり事業助成金

まちづくり活動支援助成金
番号 団体名 事業の名称 事業の内容 総事業費 うち助成金 開催日等
1
あいうえOguchi こどもの日本語・学習サポート事業 外国につながるこどもたちの日本語学習支援とともに文化習慣の学び合いを通し、こどもたち(学習者)と家族が地域で安心して暮らし続けることができるようにするため、保護者と共にこどもたちの健全育成をサポートしていく。 (429,584円) (361,000円)

毎週木曜日(祝日、年末年始除く) 15時~17時30分

土曜日(月1・2回)

13時~17時30分

2
子どもと文化の森
訪問型子育て支援事業

乳幼児を子育て中の家庭が、ストレスや悩みを抱え孤立しないようにスタッフが家庭に出向き支援する「家庭訪問型子育て支援」において実際に家庭で養育者に寄り添い心のケアやお子さんの相手などの支援をするスタッフを養育することを目的とする

(335,000円) (300,000円)

9月3日(水曜日)

9月17日(水曜日)

9月24日(水曜日)

10月1日(水曜日)

10月14日(火曜日)

11月4日(火曜日)

11月20日(水曜日)


まちねっと大口
地域活動の担い手をつなげるための座談会

地域におけるつながりの希薄化に伴う新規加入者の減少や、役員の高齢化により、自治会、地域自治組織などの担い手不足が深刻化している。一方で、災害などの非常時の助け合いや、子ども、高齢者の見守りなど、地域を基盤としたコミュニティの大切さが改めて認識されている。

持続可能な地域コミュニティの運営を実現するために、互いの地域の現状を知り、地域で活動する団体や企業など多様な主体との意見交換や先進事例から学び、地域活動の担い手不足解決のついて考える機会とする。

1地域活動の現状・課題について意見交換

2先進事例から考える対策・交流会

3多様な主体との連携に関するワークショップ

(337,340円) (155,590円)

7月19日(水曜日)

8月30日(水曜日)

9月20日(水曜日)

※括弧書きは予算額