堀尾吉晴公共同研究会研究報告書の発刊について

堀尾吉晴公共同研究会研究報告書の発刊について

堀尾吉晴公共同研究会について

現在の愛知県大口町で生まれ、織田・豊臣・徳川に仕えて全国各地で功績を挙げ、島根県松江市で亡くなった戦国時代の武将、堀尾吉晴。謎に包まれている吉晴の人物像や功績を明らかにするため、堀尾氏に縁のある自治体が集まり、平成29年1月17日に令和2年度までの5年間を区切りとし、本研究会は立ち上がり、令和3年3月31日に解散いたしました。

目的

戦国時代の武将『堀尾吉晴』の生涯を通した人物像を調査研究によって明らかにし、共通の歴史認識を持つとともに、関係自治体の交流を深化させ、『堀尾吉晴』に関する史跡の歴史的・文化的価値向上を図ることを目的としました。

構成

本研究会は、吉晴に縁のある自治体で組織されていました。

【構成自治体】

  • 島根県松江市:吉晴がまちのシンボル『松江城』を築城し、現在の松江のまちづくりの基礎を築いたまち。
  • 島根県安来市:関ヶ原の戦いの後、出雲・隠岐の統治を任された吉晴が最初に入城した、月山富田城があるまち。
  • 愛知県大口町:吉晴の出生地『御供所村(ごごしょむら)』があったまち。

【オブザーバー(平成29年度より参加)】

  • 静岡県浜松市:小田原の北条攻めのあと、吉晴が12万石の知行で浜松城主となり、浜松城に石垣を築いて天守を建てたまち。

これまでの活動について

パンフレットの制作

堀尾吉晴の生涯と足跡を描いたパンフレットを制作しました。このパンフレットは各市町の歴史関連施設や各種イベントにて配布していますので、是非ご覧ください。

  

パンフレット

・表紙(PDF 210KB)

・中面(1)(PDF 1228KB)

・中面(2)(PDF 3476KB)

・裏表紙(PDF 608KB)

報告会

松江堀尾会設立10周年記念事業の一環として、本研究会の報告会を行いました。

概要

  1. 日程:平成30年6月17日(日曜)13時から15時
  2. 会場:松江市 興雲閣2階
  3. 報告内容
  • 堀尾吉晴は本能寺の変で名を変えたか(松江歴史館西島様)
  • 堀尾氏がもたらした出雲石造文化の源流を探るー来待石製石塔に見る堀尾氏に関する新知見ー(松江市史料編纂課稲田様)
  • よみがえる浜松城ー最新発掘成果報告ー(浜松市文化財課鈴木様)

当日の様子

当日は70名の方が報告会に参加され、堀尾吉晴に関する最新の知見について熱心に聴講されました。

全国各地から一次資料収集

吉晴公の生涯を明らかにすべく、堀尾氏一族に関する一次史料について、全国の自治体・博物館や図書館等・堀尾氏に縁のある地の寺社等へ、一次史料の有無についてアンケート調査を行いました。

共同視察

吉晴の縁の地に関する共通認識を持つため、本研究会の構成3自治体による共同視察を実施しました。

概要

  1. 日程:平成29年9月27日から29日
  2. 視察先
  • 春光院(京都市):吉晴の菩提寺
  • 佐和山城(彦根市):吉晴が4万石の城主として入城
  • 浜松城・二俣城・鳥羽山城(浜松市):吉晴が12万石の城主として浜松城に入城。堀尾氏が二俣城・鳥羽山城を改修。

研究報告書の発刊

堀尾吉晴の人物像を捉えるため、「城郭」「文献」「石造物」の3つのテーマから調査研究を実施し、5年間の調査研究の成果として研究報告書を発刊しました。本研究報告書は、下記のPDFファイルでの公開の他に各都道府県立図書館に配布しておりますので、是非ご覧ください。

堀尾報告書

・堀尾吉晴公共同研究会報告書【活動記録】(PDF 5893KB)

・堀尾氏ゆかりの城館を辿る【研究テーマ:城郭】(PDF 66076KB)

・堀尾氏発給文書及び系譜集−慶長五年以前−【研究テーマ:文献】(PDF 10539KB)

・近世大名・堀尾吉晴とその一族の石塔【研究テーマ:石造物】(PDF 68021KB)

堀尾吉晴公共同研究会の解散について

本研究会は、令和3年3月31日をもって解散いたしました。5年間の調査研究活動にあたり、アンケート調査などにご協力をいただきました皆様には感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

研究会は解散いたしましたが、今後も関係自治体と連携を図り『堀尾吉晴』の知名度向上に努めて参ります。

更新日 2021年8月26日