概要
町内の小中学校の体育施設(屋外・屋内運動場)計4箇所を学校行事で利用しない日時に限り、事前登録を行った団体がスポーツ及び行事などを行なう場合に利用することが出来ます。
登録及び利用条件(団体登録は生涯学習課事務所で受付します)
学校施設開放使用団体登録申請書(Word:40KB)
(1)条件
「大口町内に在住、在勤又は在学する者が過半数でかつ5人以上で構成するクラブ又はグループ(以下「団体等」という。)で、当該団体等の代表者が満20歳以上の場合に限り許可するものとする。ただし、団体等が、教育委員会が認める公益的な事業の実施主体者のときは、この限りでない。」(規則第4条:使用の許可)
(2)手続き
団体登録の受付は、大口町生涯学習課(中央公民館2階、午前8時30分~午後5時15分、土日祝日休み)で行います。
「利用登録申請書」を提出し、審査後、条件を満たしている場合に限り、利用可能となります。利用申請前に登録をお願いします。
※行政区及び地域自治組織並びに町まちづくり活動団体及び町補助団体並びに町共同事業を実施する団体等は、学校施設開放使用団体登録申請書は必要しない。
例)行政区、地域自治組織、町まちづくり活動団体、町共同事業を実施する団体、大口町子ども会、大口町文化協会、大口町スポーツ協会、大口町スポーツ少年団など
使用料
開放する体育施設及び使用料
区分
学校名
|
単位
|
屋内運動場 |
屋外運動場 |
昼間
午前8時から午後5時まで
|
夜間
午後5時から午後9時まで |
大口中学校 |
全面 |
1,040円 |
1,570円 |
無料 |
半面 |
520円 |
780円 |
大口北小学校 |
全面 |
1,040円
|
1,570円 |
無料 |
半面 |
520円 |
780円 |
大口南小学校 |
全面 |
780円 |
1,170円 |
無料 |
大口西小学校 |
全面 |
780円 |
1,170円 |
無料 |
備考 冷暖房機を利用(大中、北小、南小、西小の屋内運動場)する場合は、1時間1,040円を加算となります。
使用料は、申請と同時に納入ください。
利用時間
土日の昼間 |
月~土の夜間(祝日除く) |
午前8時~午後5時 |
午後5時~午後9時(屋内のみ) |
*1単位2時間とし、申請してください。
*利用時間は、準備及び片付けの時間も含みます。
申請
学校施設開放使用許可申請書(Word:34KB)
利用申請窓口はウィル大口スポーツクラブ(管理棟1階)で行います。
利用月 |
申請期間 |
4月・5月・6月 |
3月1日~利用日の3日前 |
7月・8月・9月 |
6月1日~利用日の3日前 |
10月・11月・12月 |
9月1日~利用日の3日前 |
1月・2月・3月 |
12月1日~利用日の3日前 |
※申請期間は厳守ください。
※申請日時を事務局にて調整する場合があります。
取消
学校施設開放使用取消届兼使用料還付申請書(Word:32KB)
〇自己都合等で申請を取り消す場合は、使用取消届兼還付申請書の提出日によって下記の還付となります。(許可書と身分証明または印鑑)
区分 |
申出区分 |
還付額 |
使用料 |
使用日の前日から起算して14日前の日以前に申し出た場合 |
既納使用料の全額 |
使用日の前日から起算して7日前の日以前に申し出た場合
|
既納使用料の2分の1 |
〇冷暖房機を利用しないときは、全額返金致しますので、鍵の受け渡し前にお申し出ください。冷暖房機の鍵を受け取った場合は、利用とみなします。
〇「災害その他使用者の責によらない不可抗力の理由により、学校施設が使用できなと教育委員会が認めたとき」「教育委員会の都合により、使用の許可を取り消したとき」は全額返金します。
受付方法
3月1日、6月1日、9月1日、12月1日受付日初日(受付開始日)の学校体育施設開放の申し込み順については、午前8時から8時30分までの間に、申し込みの希望を申し出た団体によって、受付順を決定するための抽選を行います。その後、抽選で決まった順で利用申込みの手続きをします。
利用方法
(屋内屋外体育施設を利用するとき)
◎利用者の方に、施設管理を行って頂きますので、次の点を厳守ください。
(1)施設の鍵は、オークマグラウンド(総合運動場)管理棟で鍵を受取ってください。
・利用時間30分前から鍵を受取ることが出来ます。
・申請許可証の提示を確認し、受取者の氏名をご記入いただきます。
(2)施設の鍵を開け利用してください。
(3)利用時間内に片付け(照明)、清掃を行った後、扉すべての施錠確認をしてください。
(4)利用終了時間30分以内にオークマグラウンド管理棟へ鍵を返却ください。
*入口や鍵の場所等は、裏面地図を参照ください。
(空調利用するとき)
(1)施設の鍵と一緒に冷暖房機の鍵を受け取ってください。
・冷暖房機の鍵を受け取った場合は、冷暖房機を使用しなかったとしても利用とみなします。
・申請許可証の提示を確認し、受取者の氏名をご記入いただきます。
(2)カギについているマニュアルに従って、冷暖房機の電源の入り切りをしてください。
(3)利用終了後は施設の鍵と一緒に返却してください。
利用可能な備品
大口中学校
バレーボールネット・ポール(2セット)
バスケットゴール大人(2セット)
サッカーゴール大人(1セット)
野球マウンド
大口南小学校
バレーボールネット・ポール(2セット)
バスケットゴール子供(2セット)
バドミントン(ソフトバレー)ネット・ポール(2セット)
少年野球(1面)、少年サッカーゴール
大口北小学校
バレーボールネット・ポール(2セット)
バスケットゴール子供(2セット)
バドミントン(ソフトバレー)ネット・ポール(3セット)
少年野球(1面)、少年サッカーゴール
大口西小学校
バレーボールネット・ポール(1セット)
バスケットゴール子供(2セット)
バドミントン(ソフトバレー)ネット・ポール(1セット)
少年野球(1面)、少年サッカーゴール
*小学校の備品及び体育館のライン等は、小学生サイズとなっております。
*屋外運動場は、貸出物品(ラインカー)等はありませんので、各自で持参してください。石灰が必要な場合は管理棟へ取りに来てください。当日必要最小限分のみお渡ししますので大切に利用してください。
*小学校の屋外では、大人の軟式野球は行うことができません。
*学校敷地よりボール等がでないよう充分に気をつけてください。
注意事項
○学校敷地内は、すべて禁煙です。ごみ等は、必ず持ち帰ってください。
○事故や施設の破損は、速やかに連絡し、利用者の責任において賠償をしてください。
○利用状況によって、登録団体であっても使用停止を命ずることがあります。
更新日 2024年6月21日