令和8年度放課後児童クラブ入会受付について
令和8年4月から利用を希望する方(年間利用)および夏休み期間のみ利用を希望する方の入会受付は、下記のとおりです。
なお、申込書配布開始日及び申込書提出期間が昨年度よりも早くなっていますのでご注意ください。
また、夏休み期間のみ利用を希望する方の受付は、下記受付期間のみです。2次募集はありません。
年間利用
開設時間
- 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 授業終了後から午後6時30分
- 土曜日 午前7時30分から午後6時
- 学校休業日 午前7時30分から午後6時30分
※午前7時30分から午前8時30分の利用は別途申し込みが必要です。
※土曜日は、西児童クラブでおこないます。
利用料
月額1,500円
夏休み期間のみ利用
開設時間
- 午前7時30分から午後6時30分(日曜日、祝日を除く)
※午前7時30分から午前8時30分の利用は別途申し込みが必要です。
※土曜日は、西児童クラブでおこないます。
利用料
2,000円
開設場所
|
クラブ名
|
場所
|
所在地
|
|
大口南児童クラブ
|
大口南小学校敷地内 児童クラブ室(駐車場内建設中) |
大口町奈良子三丁目116番地 南小学校敷地内
|
|
大口北児童クラブ
|
大口北小学校 児童クラブ室
|
大口町中小口三丁目258番地 |
|
大口西児童クラブ
|
大口西小学校敷地内 児童クラブ室 |
大口町余野六丁目440番地 西小学校敷地内 |
児童の条件
- 小学校1年生から6年生
- 連続して利用することが見込まれる児童
- 放課後帰宅しても、保護者および同居の親族等保護者にかわる方がいない児童
保護者の条件(同居する65歳未満の祖父母や20歳以上の兄、姉等を含む)
- 放課後の時間帯に就労(休憩時間を除く実働時間が月64時間以上)等していること
申込書類配布期間
令和7年11月17日(月曜日)から令和7年12月27日(土曜日)
申込書類受付期間
令和7年12月8日(月曜日)から令和7年12月27日(土曜日)
申込書配布および受付場所
申込書の配布及び受付は、下記の場所でおこないますので、期限内にすべての書類を不備なくそろえて提出してください。申込書提出後、審査をおこない入会決定します。
なお、令和7年11月17日(月曜日)に本ホームページに申込書類を掲載しますので、ダウンロードすることも可能です。
|
施設名
|
所在地
|
問合せ先電話番号
|
受付時間 |
|
大口南児童センター
|
大口町御供所三丁目258番地 |
95-3528
|
平日 午前9時30分から午後6時まで
土曜日 午前8時30分から午後6時まで
|
|
大口北児童センター
|
大口町下小口三丁目139番地 |
95-7141
|
平日 午前9時30分から午後6時まで
土曜日 午前8時30分から午後6時まで
|
|
大口西児童クラブ
|
大口町余野六丁目440番地 西小学校内 |
96-1505
|
平日 午後2時から午後6時30分まで
土曜および学校休業日 午前9時30分から午後6時まで
|
必要書類
※ 就労証明書は、保育園・放課後児童クラブ・幼稚園共通様式です。
上記の申請等にあたり同一の就労証明書が複数必要となる場合は、記載された就労証明書の写しを添付書類として使用することができます。ただし、証明日から3か月を過ぎたものは使用できません。
※ 申込書及び就労証明書の訂正にあたり、修正液、修正テープは使用できません。訂正する場合は、二重線で見え消ししてください。
※ 就労証明書の内容について、就労先事業者等に無断で作成し又は改変を行ったときには、刑法上の罪に問われる場合があります。
※ 自営業・農業の方は、添付書類が必要です。作成される際は、就労証明書の作成についてをご確認ください。
※ 現在放課後児童クラブに入会している方も再度申込が必要です。
更新日 2025年11月17日