戸籍謄本等の広域交付

戸籍謄本等の広域交付

令和6年3月1日から戸籍の広域交付が始まりました

令和6年3月1日から戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、以下のことができるようになります。

  • 戸籍謄本等の広域交付
  • 戸籍届出時における戸籍証明書等の添付不要

戸籍謄本等の広域交付

本籍地以外の市区町村の窓口で、戸籍・除籍全部事項証明書(謄本)を請求できます。

請求できる証明書
  • 戸籍全部事項証明書 1通450円
  • 除籍全部事項証明書 1通750円
  • 改製原戸籍謄本 1通750円
  • 除籍謄本 1通750円
※コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍、一部事項証明書、個人事項証明書、戸籍の附票、その他の戸籍諸証明(身分証明書、独身証明書等)は請求できないため、従来通り本籍地で請求してください。
広域交付で戸籍証明書等を請求できる方
  1. 本人
  2. 配偶者(※死亡した夫または妻の戸籍を広域交付で配偶者が請求できるのは、婚姻後の戸籍のみになります)
  3. 父母、祖父母等(直系尊属)
  4. 子、孫等(直系卑属)
請求にあたっての注意事項
  • 請求できる方が市区町村の窓口にお越しになり、請求が必要となります。
  • 郵送や代理人による請求はできません。
  • 窓口で本人確認のためにマイナンバーカード、運転免許証などの顔写真付き公的証明書のご提示が必要です。

戸籍届出時における戸籍証明書等の添付不要

本籍地でない市区町村の窓口で戸籍の届出を行う場合、戸籍証明書等の添付が不要となります。

※詳しくは、戸籍保険課(0587-95-1115)までお問い合わせください。

更新日 2025年7月11日