令和6年第9回定例会(12月)
実施日 |
午前 |
午後
|
12月3日(火曜日) |
酒井、佐名
|
鈴木、仙田、
江幡、宮川
|
12月4日(水曜日)
|
大竹、丹羽
|
|
受付番号
|
質問者名
|
質問事項表題
|
動画
|
1
|
酒井 一平
|
1.大口町小学校における通学の安全確保について
2.本町の日本語教育が必要な児童への対応について
3.中小口1丁目から続く町道小口線の歩道及びそれに続く歩道について
|
○
|
2
|
佐名かよ子
|
1.デイジー教科書の取組について
2.加齢性難聴者への支援について
3.災害対応力の強化について
|
○
|
3
|
鈴木 和江
|
1.堀尾跡公園・小口城址公園について
2.大口町商工会プレミアム商品券について
|
○
|
4
|
仙田 王一
|
1.スマートフォン講習会と今後について
|
○
|
5
|
江幡満世志
|
1.暮らしの便利帳を作成せよ
2.補聴器購入助成を実施せよ
3.地域自治組織のあり方を問う
4.公共施設の管理運営を問う
|
○
|
6 |
宮川 基英 |
1.人生100年時代に向けて
2.ラーケーションの日 取得状況は
|
○
|
7 |
大竹 伸一 |
1.本町の小中学生における不登校の現状と課題について
2.高齢者世帯のサポート体制について
|
○
|
8
|
丹羽 勉 |
1.令和7年度の予算編成について
2.町内企業の景気及びBCP(事業継続計画)について
3.新紙幣対応支援事業について
|
○
|
更新日 2025年2月20日
令和6年第8回定例会(9月)
実施日 |
午前 |
午後
|
9月5日(木曜日) |
仙田、鈴木
|
社本、藤田、山﨑
|
9月6日(金曜日)
|
佐名、宮川
|
江幡、丹羽
|
受付番号
|
質問者名
|
質問事項表題
|
動画
|
1
|
仙田 王一
|
1.指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)と熱中症について
|
○
|
2
|
鈴木 和江
|
1.図書館建設について
|
○
|
3
|
社本 與七
|
1.「図書館」を知る、「大口町立図書館」を知る
|
○
|
4
|
藤田 敏英
|
1.大口町民体育祭について
2.大口町表彰について
|
○
|
5 |
山﨑 卓美
|
1.自転車事故の低減について
2.町内企業における人材確保について |
○
|
6 |
佐名かよ子 |
1.自殺総合対策大綱と今後の課題について
2.不審者対応訓練の実施について
3.特定外来生物クビアカツヤカミキリ対策について
|
○
|
7 |
宮川 基英 |
1.大口北防災センターの収容能力は
|
○
|
8
|
江幡満世志 |
1.児童クラブ等での体制の拡充を
2.公共交通機関の充実は自治体の義務
3.緊急通報システム活用を推進せよ
4.道路整備と歩道設置等で歩行者や自転車の安全確保を
|
○
|
9 |
丹羽 勉 |
1.公共工事の発注や施行時期の平準化について
2.災害関連死について
3.例規審査会について
4.町の機構について
|
○
|
更新日 2025年2月20日
令和6年第5回定例会(6月)
実施日 |
午前 |
午後
|
6月5日(水曜日) |
仙田、鈴木
|
佐名、齊木、社本
|
6月6日(木曜日)
|
飯田、大竹、宮川
|
江幡、松本
|
受付番号
|
質問者名
|
質問事項表題
|
動画
|
1
|
仙田 王一
|
1.プロモーション事業について
2.高齢者の暮らしの足について
|
○
|
2
|
鈴木 和江
|
1.認知症・認知症予防について
2.マイナ保険証について
|
○
|
3
|
佐名かよ子
|
1.保育事業の拡充について
2.放課後児童クラブでの昼食提供について
3.子宮頸がんワクチンについて
|
○
|
4
|
齊木 一三
|
1.住宅建築物の耐震化について |
○
|
5 |
社本 與七
|
1.「歳入」から観る本町の矜持は
2.「南保育園」建替え、お考えは
|
○
|
6 |
飯田 正志 |
1.町道高橋替地線拡幅について
2.認知症(アルツハイマー含む)予防及び対応について
|
○ |
7 |
大竹 伸一 |
1.空き家対策について
2.町立3保育園における食育サポートについて
|
○ |
8 |
宮川 基英 |
1.子供たちの運動環境の整備を
2.「こども110番の家」周知徹底を
|
○ |
9 |
江幡満世志 |
1.子育て支援の拡充を |
○ |
10 |
松本 佳子 |
1.五条川遊覧船事業
2.大口中学校の制服
3.新たな西児童クラブ棟の建設
|
○
|
更新日 2025年2月20日
令和6年第2回定例会(3月)
実施日 |
午前 |
午後
|
3月6日(水曜日) |
-
|
江口,鈴木,佐名
|
3月7日(木曜日)
|
江幡,丹羽
|
宮川,仙田,山﨑,酒井
|
受付番号
|
質問者名
|
質問事項表題
|
動画
|
1
|
江口 昌史
|
1.町道役場前線と町道小口線について
|
○
|
2
|
鈴木 和江
|
1.南海トラフ地震に備えて
2.GIGAスクール構想タブレットについて
|
○
|
3
|
佐名かよ子
|
1.防災について
2.産前産後の支援について
3.子どもの遊び場の充実について
4.窓口での音のバリアフリーについて
|
○
|
4
|
江幡満世志
|
1.第8次大口町総合計画に向けて方針を問う
2.補聴器購入助成を実施せよ
3.公園のあり方を問う
|
○
|
5 |
丹羽 勉
|
1.大口町立小中学校のPTAについて
2.自衛官募集について
3.減資・分社化について
|
○
|
6
|
宮川 基英
|
1.町づくり支援団体へのサポートは
|
○
|
7
|
仙田 王一
|
1.企業支援について
|
○
|
8
|
山﨑 卓美 |
1.2050年カーボンニュートラルへの取り組みについて
|
○
|
9
|
酒井 一平
|
1.町の広報戦略について
2.広報を使ったまちづくり
|
○
|
更新日 2025年2月20日
このページに関するアンケート
-
-
このページの情報は役に立ちましたか?
-
-
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)
回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へご連絡ください。(こちらではお受けできません)。
また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。